Loading...

群馬・埼玉・東京|外壁塗装|屋根塗装|お家の塗り替え
塗装工事なら佐藤塗装にお任せください!

通話無料 電話受付 8:30~19:00(年中無休)
0120-119-929

外壁塗装の浮き・剥がれの原因と補修費用

外壁塗装は、建物の美観を保つだけではなく、水、湿気や紫外線のダメージを防ぎ、建物の寿命を延ばす役割がありますが、日頃から紫外線や雨風などの影響を受けている塗膜は、経年劣化などにより様々な劣化症状が現れます。

外壁塗装の浮きや剥がれも代表的な劣化症状の1つで、そのまま放置してしまうと、美観を損なうだけではなく、建物の耐久性の低下や雨漏りなどにつながる恐れもあるので注意が必要です。

このページでは、外壁塗装の浮き・剥がれの原因や補修方法についてご紹介しています。

外壁塗装の浮き・剥がれについて


外壁塗装の浮きとは、塗膜が外壁から完全に剥離ししてしまい、浮いてしまった状態のことを指し、塗膜が水ぶくれのような見た目になってしまいます。

また、外壁から浮いた塗膜は、手で触るだけで簡単に剥がれてしまう状態です。この状態では、塗装本来の役割を果たすことができないので、外壁や建物自体の劣化に影響を及ぼす恐れがあります。

外壁塗装の浮き・剥がれを放置するとどうなる?


外壁塗装の浮きや剥がれをそのまま放置してしまうと、紫外線や雨風などから建物自体を保護することができなくなることで、、建物自体が直接ダメージを受けてしまうことになります。

塗装で外壁の表面を保護しなければ、木材の腐食や金属部分のサビなどが発生し、様々な弊害が建物に生じる場合があります。

建物の構造体自体が腐食するような事態となれば、塗り替えでは補修ができなくなり、建て替えなどの大掛かりな工事が必要となります。

最悪の場合、建物が倒壊してしまう恐れもありますので、症状が進行する前に塗り替えなどによる補修を定期的に行うことが重要です。

経年劣化による浮き・剥がれの原因


経年劣化が原因で浮きや剥がれが起こるケースがあります。経年劣化が原因の場合、塗装工事をしてから10年程度経過すると症状が現れます。

外壁やシーリングに隙間がある


経年劣化などによって、外壁のひび割れやシーリーリングの剥がれや割れが発生すると、劣化箇所から塗膜の内部に水分が入り込むことが原因となって、塗膜の浮きや剥がれが発生します。

塗料が持つ耐久年数が過ぎている

塗料は、グレードによって目安となる耐用年数に違いがあります。塗料のグレードごとの耐用年数は以下の通りです。

グレード 耐用年数
シリコン 10年~13年
ラジカル制御型 8年~10年
フッ素 15年~20年
無機 16年~20年

経年劣化が原因であれば、基本的に耐用年数を過ぎたあたりから塗膜の浮きや剥がれが見られるようになります。ただし、塗膜の劣化は、建物が建っている環境や外壁材の種類などによっても左右されます。

施工不良による浮き・剥がれの原因

塗装工事後、塗料の耐用年数よりも早く浮きや剥がれが発生してしまった場合には、施工不良の可能性があります。

特に2~3年以内に症状が現れた場合は、施工不良の可能性が高いので、依頼した業者へ相談するようにしましょう。

高圧洗浄が不十分だった


塗装を行う際には、高圧洗浄で塗装面の汚れや埃、古い塗膜を取り除いてから塗装を行う必要があります。

高圧洗浄が不十分だと、新しく塗った塗料が下地と密着しないため、浮きや剥がれが起こる可能性があります。

下地処理が不十分だった


下地処理では、高圧洗浄では除去しきれなかった汚れや古い塗膜、サビなどの除去をしたり、下地のひび割れを補修したりします。

しかし、この下地処理が不十分だった場合も、新しい塗料との密着が悪くなってしまい、浮きや剥がれが発生する可能性があります。

下塗りが不十分だった


外壁塗装を行う場合、下塗り、中塗り、上塗りの計3回を基本として塗装を行います。その中でも、下塗りには上塗り塗料の密着性を高める接着剤のような役割があります。

そのため、下塗りが不十分だった場合は、上塗り塗料の密着が悪くなってしまい、浮きや剥がれが発生する可能性があります。

また、下地の劣化が激しい場合、下塗り塗装を下地材がスポンジのように吸収してしまうので、下地の状態に応じて下塗り塗料の量を調節する必要があります。

しかし、下地の劣化状況を考慮せずに機械的に作業を行ってしまうと、下地の塗料の吸い込みが収まらずに塗膜が浮いたり剥がれてしまう場合があります。

塗料の乾燥時間を守らなった


塗料メーカーが塗料ごとに定めている乾燥時間を守らずに作業をおこなった場合、塗り重ねた塗料の水分が塗膜の下に残ってしまい、この水分がが蒸発することによって塗膜が膨れて浮いてしまう可能性があります。

また、高圧洗浄の乾燥が不十分だった場合も、同様に塗膜の浮きが発生する恐れがあります。塗料の種類や天候によっての違いはありますが、基本的に塗り上がりから3〜4時間以上は乾燥させる必要があります。

塗料の取り扱いに不備があった


塗料は、各メーカーごとに気象条件や希釈率などが細かく定められています。

気温が高過ぎる場合や低すぎる場合、湿度が85%以上ある環境で施工を行ってしまうと、塗膜の硬化不良などが発生してしまい浮きや剥がれが発生してしまう可能性があります。

また、塗料に適した建材も定められているため、建材に適さない塗料を塗ってしまうと、塗膜が剝がれてしまう恐れがあります。

補修方法と費用

外壁の浮きや剥がれを補修する際、古い塗膜が残ったまま塗装してしまうと、新しい塗料が古い塗膜ごと剥がれてしまう恐れがあるので、ヘラや研磨紙を使って古い塗膜を完全に除去する必要があります。

古い塗膜を完全に除去して下地を綺麗に整え終わってから、塗装を行います。

補修費用は、補修を行う範囲や状態によって異なりますが、小さな範囲であれば数万円から施工できます。しかし、建物全体の再塗装が必要な場合は、数十万円以上の補修費用が必要となります。

また、使用する塗料などによっても費用は変わってきますので、まずは信頼できる業者へ相談するようにしましょう。

まとめ

外壁塗装の浮きや剥がれを放置してしまうと、建物自体のダメージにもつながってしまいます。

症状が進行し被害が重症化してしまった場合には、大規模な修繕が必要になる場合もありますので、日頃から建物を観察して早期に対応することが大切です。

施工後、数年で塗装の浮きや剝がれが発生した場合には、施工不良の疑いがありますので、依頼した業者へ相談するようにしましょう。保証期間内であれば、無償で補修をすることができます。

ご自宅の外壁の浮きや剥がれでお悩みの方は、まずは株式会社佐藤までお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフがお客様のお悩みを隅々までヒアリングして、お客様に最適なプランをご提案させていただきます。

新着お問合せ状況

女性スタッフお気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度96.0%!
お客様の声

塗装の基礎知識

業者選び

雨漏りについて

塗料について

劣化状況

会社について

サービス/プラン

ブログ

















▼

お問い合せはこちら

お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
通話無料電話受付 8:30~19:00(年中無休)
メールでは365日24時間受付中です!
お問い合せ